傾く人生 歌舞伎道
  • 「待ってました!」歌舞伎座8月に再開 4部制で総入れ替え

    ■傾く人生 歌舞伎道 銀座・成田屋のトピックス

    「待ってました!」 新型コロナウイルスの感染拡大で中止されていた東京・歌舞伎座での公演が5カ月ぶりに再開される。8月1日に初日を迎える「八月花形歌舞伎」は感染予防のため、これまで例のない4部制の総入れ替えで上演される。製作発表記者会見が7月13日に歌舞伎座で開かれ、各演目の出演者らが公演を前にその思いを語った。(水沼啓子)

    8月の歌舞伎公演に向け舞台上で記者会見し、笑顔で撮影に応じる(左から)中村七之助さん、片岡愛之助さん、松本幸四郎さん、市川猿之助さん、中村勘九郎さん=13日午前、東京・歌舞伎座

    「八月花形歌舞伎」の製作発表に出席した左から中村七之助、片岡愛之助、松本幸四郎、市川猿之助、中村勘九郎=東京・歌舞伎座

    歌舞伎座での公演再開にあたり、松竹では政府のガイドラインに沿いながら、国立国際医療研究センターの医師らから感染予防対策について直接指導を受けたという。

    劇場入口付近に赤外線サーモグラフィーを設置し、来場者の体温測定を実施。客席の前後左右を空けてソーシャルディスタンスにも配慮する。観劇時はマスク着用し、大向こうや掛け声は“ご法度”となった。出演者や公演に携わる舞台・運営スタッフ全員に抗体検査も実施された。

    幕あいの混雑を防ぐため、1部1演目(1時間程度)、休憩なしで上演される。劇場だけでなく、楽屋も1部ごとに総入れ替えし、清掃、消毒を徹底。通常1~3階まで約1800人の観劇が可能だが、花道脇の席や桟敷席などには観客を入れず、約820席に絞るという。

    安孫子正・松竹副社長は、特に歌舞伎座の換気能力は世界有数のレベルとし、「劇場は安全な空間。一人でも多くのお客さまに安心して劇場にお越しいただきたい」と、来場を呼び掛けた。

    一方、第1部の「連獅子」で、親獅子の精を演じる片岡愛之助は自身発案の“奇策”を披露。「見得をして大向こうがないとガクッとくる。大向こうはSE(効果音)でもいいのではないかと提案したら、却下された」と苦笑いした。

    中村勘九郎は、第2部の「棒しばり」に出演。「私が勤める次郎冠者は長い棒に手を縛られているわけなので、ソーシャルディスタンスが一番保たれている」と、記者会見場の笑いを誘った。

    第3部の「吉野山」で、佐藤忠信実は源九郎狐(げんくろうぎつね)を演じる市川猿之助は、伯父の市川猿翁のようにそろそろ独自色を出していきたいと意気込んでいた。

    また、「吉野山」で静御前を勤める中村七之助は「コロナのため、お花見が中止になって寂しい思いをした人がたくさんいると思うが、(舞台の)桜がきれいなので、ちょっと遅い花見を楽しんでいただけたらと思う」と、見どころを紹介。

    松本幸四郎は、第4部の「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」で切られ与三郎を演じる。同役は4度目という。「歌舞伎座は12カ月開いている劇場。(8月の興行は)そのひと月目と捉えている。芝居ができる、また、それを見ていただけるという幸せを思い、存分に勤めていきたい」と語った。

    8月26日まで。7、17日は休演。チケットは7月15日午前10時から電話予約、Web受け付け開始。チケットホン松竹0570・000・489。

    引用:SankeiBiz(サンケイビズ)
    https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200716/ece2007160655001-n1.htm

    PAGE TOP